☆令和7年度 第3回天使組を行いました☆

5月28日(水)に、“令和7年度 第3回天使組”を行いました☆
今回のテーマは《☆感覚遊び☆~五感をいっぱい刺激しよう‼~》という事で、五感をくすぐるような、いろいろな手作りおもちゃで遊びました( *´艸`)
お子さんの遊びの様子と一緒に、おもちゃも紹介します♡
*寒天あそび(写真左)…寒天を手で握ったり、スプーンを使って容器に移したりして遊びました☆プルプルの感触を楽しんでいたお子さんです♡
*すずらんテープのトンネル(写真右)…トンネルの中に入ってお家の方とかくれんぼをしたり、すずらんテープを何度も触ったり、視覚にも触覚にも刺激がいっぱいだったようです♡
*小麦粉粘土(写真左)…職員手作りの小麦粉粘土♪こねるだけでも十分楽しめますが、型抜きや綿棒を使って『アンパンマン作る~♡』と言いながら、ジャムおじさんになりきって遊ぶお子さんもいました♡
*風船ベッド(写真右)…圧縮袋に風船を入れた手作りベッドです‼大人が乗っても割れません‼でこぼこの形がよい刺激になっていたようで、0歳のお子さんも笑顔で乗ってくれました♡
*センサリーマット(写真左)…ジョイントマットに色々な突起をつけて、全身で刺激を感じられるようにしています‼大人が乗ると痛いかもしれません…(*´з`)
*センサリーバッグ(写真右)…保冷剤の中を取り出し、デコレーションボールやスパンコールと混ぜて作りました☆ひんやり冷たい感触とでこぼこの感触、そしてカラフルな見た目で、いろいろな刺激がたっぷり♡
その他にも、お家の方と一緒におもちゃを作るコーナーも準備しました☆
*音が見えるおもちゃ…紙コップとつながっている筒に向かって声を出すと、不思議な事が…‼大人の声では中のビーズは動かず、お子さんの高い声になるとビーズが跳ねるように動きます‼
*センサリーボトル…洗濯のりと水を混ぜた液に、好きなビーズやスパンコールを入れて作ります☆キラキラしながら落ちてくるビーズに、うっとり♡のお子さんもいました( *´艸`)
お子さんにとって、刺激たっぷりの時間となったでしょうか?(*^-^*)
準備した手作りおもちゃの中には、ご家庭で簡単にできる物もたくさんあります♪ぜひ、お子さんと楽しんでみてください♡
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました❀
次回は、6月9日(月)です♪ “☆手形・足形アート☆”を予定しています(^^♪
みなさんのご参加をお待ちしています♡